ひびのこづえワークショップ「虫をつくろう2」のレポート
2015.06.11
2015年4月25日(土)・26日(日)
九州国立博物館研修室
昨年に続き、コスチュームアーティストひびのこづえさんが、太宰府へ来てくださいました。
NHK教育「にほんごであそぼ」のセット、衣装や野田秀樹演出の舞台衣装などを担当され、超多忙の中、ほんとうにありがとうございました。
もちろん、3回のワークショップは、超満員御礼。お隣とくっつきあいながらの制作となりました。
幼児から大人まで、自分が想像する虫をつくります。
会場にいる人は、すべて製作者です。親も子も一生懸命、スケッチを描き、こづえさんにアドバイスをもらいながら、
制作に入ります。スタッフも働きながら、作ります。
色とりどりの糸。こづえさんが今まで衣装づくりに使った素敵な布たち。どきどきします。
こづえさんから、
・ 自分の描いたスケッチを信じて、途中で突然変更したりせず、最後まで、あきらめず、作り上げましょう
・ 子どもも大人も、それぞれに、完成まで一生懸命がんばりましょう
・ 糸や布は、大切にあつかいましょう
・ できたものは、胸につけて、みんなに見てもらいましょう
・ 一人ずつ、写真を撮って、登録します
小さな子も一生懸命に作りました。
参加者の皆さんの笑顔が、とても輝いていました。
絵を描くことや縫い物が苦手でも大丈夫です。
今年もまほろば自然学校の岩熊先生が、美しくて、迫力のある写真を展示してくださいました。
みんな、虫の不思議さや美しさを参考にして制作することができました。
ベネッセコーポレーションに協賛していただき、体験ブースも出展していただきました。
250名の参加があり、皆さん、とても楽しそうに顕微鏡をのぞきこんだりしていました。
ご協力ありがとうございました。
写真撮影をしていただいたALBUS酒井咲帆さんから、「参加者皆さんの表情が作る過程で変わっていき、
何かを生み出す時、心も頭も体も総動員なんだなぁと改めて感じました」とコメントをいただきました。
170匹の虫が生れました。
たくさんの方に支えられて実現したこの企画、こづえさんからも「みんなの笑顔が本当に素敵だった」と言われ、来年もぜひ、継続したいと考えています。
最近の投稿
- 海×アートのたね×ひびのこづえ ひびのこづえ ワークショップ 小さな生きもの研究所in太宰府&ダンスパフォーマンスWONDER WATER Rinne 2023年10月2日
- 「地面に大きな絵を描こう! vol.18」開催のお知らせ 2023年9月24日
- ※満員御礼※第2弾さかなクン講演会開催! さかなクンのギョギョっとびっくりお魚講座のご案内 2023年4月20日
- 「こどものおみやさんvol.24」開催のおしらせ 2023年3月22日
- ※満員御礼※日比野克彦ワークショップ ミニこよみのよぶねをつくろう 2022年10月18日
- 「地面に大きな絵を描こう! vol.17」開催のお知らせ 2022年10月5日
- ※満員御礼※ひびのこづえ ワークショップ[ちいさな生きもの研究所in太宰府]パフォーマンス[WONDER WATER/Rinne] 2022年9月21日
- 「こどものおみやさんvol.23」開催のおしらせ 2022年9月5日
- [完売]NPO法人太宰府アートのたね10周年記念 さかなクン講演会開催! さかなクンのギョギョッとびっくりお魚講座 2022年5月25日
- 「こどものおみやさんvol.22」開催のおしらせ 2022年4月6日