おうちにいましょう #04 あるく
2020.06.08
太宰府天満宮のくすの木が鮮やかに、力強く輝く美しい季節です。
参道を歩きながら少し目を上げると、鳥居の先にむくむくと力強く葉を茂らせるくすの森が見えます。
境内にも樹齢を重ねたくすの若葉が身体全体を包み込んでくれるように迎えてくれます。
これから暑くなる季節ですが、くすの木陰に休みながら暑さに負けないようにゆっくりとお散歩して身体を元気にしましょう。
人気の太宰府天満宮もまだ、人通りも少なく密にならずに済みます。
そんな境内には、贅沢なアートの楽しみがあります。文化の神様が広げてくれる境内美術館です。
貴重な美術品が展示される宝物殿とともに、屋外に展示された世界の第一線で活躍するアーティストの作品を楽しみながら、美しく気持ちの良い季節にぜひ、お散歩してみてください。
☆太宰府天満宮ホームページ
https://www.dazaifutenmangu.or.jp/
☆境内美術館
https://keidai.art/aruku
社務所には、詳しい解説が掲載されたフリーペーパー太宰府自慢があり、無料でいただけます。
太宰府天満宮アートプログラムについては、第4号に詳しく解説があります。
今はおうちにいることが多いけれど、やっぱり夏には海へでかけたいですね。
海や魚が好きです。そんな思いを絵に描いてみませんか。ポスター・写真・絵手紙といろんな手法で表現できます。
得意な技法を使って、日本財団海と日本PROJECT海ポスへ送って、みんながどんな風に海や地球環境を考えているかを表現してみましょう。
海へお手紙を送るつもりで描いてみると楽しいですね。入賞のご褒美もあって、うれしいです。
☆うみぽす
https://umipos.com/
最近の投稿
- 「NiGHT UP ~火でつながる、祈り。~」 ワークショップ開催 2020年11月28日
- ひびのこづえ『WONDER WATER』と『WORKSHOP PROGRAM「ひびのこづえ ちいさな生きもの研究所」』 2020年10月7日
- 「地面に大きな絵を描こう! vol.15」開催のお知らせ 2020年9月27日
- 「こどものおみやさんvol.19」開催のおしらせ 2020年9月6日
- コスチュームアーティストひびのこづえさんのワークショップとダンスパフォーマンス 2020年7月14日
- おうちにいましょう #04 あるく 2020年6月8日
- おうちにいましょう #03 2020年5月22日
- おうちにいましょう #02 アーティストもおうちにいます 2020年5月6日
- おうちにいましょう #01 2020年4月27日
- 「こどものおみやさんvol.18」開催のおしらせ 2019年10月3日