2015.12.24
「森と子どもとアーティスト vol.6 あきのまき-」レポート
11月28日土曜日
活動場所 太宰府市竈門神社
参加者19名
美しいもみじの紅葉で有名な竈門神社境内で、はじめて、森と子どもとアーティストを開催させていただきました。
神様にお参りをして、今日の無事をお願いして、スタートしました。
冷え込む森の道、子ども達もお父さんやお母さんも
珍しい植物や虫に出会いました。
すっかり名コンビの岩熊せんせいと岩田せんせい。
出発前にお参りします。安全に、そしてたくさんの出会いがありますように。。
さあ、出発!!
くまちゃん、これは、キノコ?
これは、なーんだ?
いろんな植物やいきものたちと出会いました!
これはなんだろう??
つまむと胞子がでるよ!
びっくりした昆虫も姿をあらわしました!
毎年みんなをリードしてくれる(まほろば自然学校)岩熊志保先生と(現代アーティスト)岩田とも子さんのイワイワコンビは、たのしくて、やさしいなぁ。
冬イチゴをたくさんみつけて、みんなでたべましたね。すっぱくて、おいしかったですね。
きれいな葉っぱやふしぎな虫やキノコをみつけて、二人の先生に、いろいろ教えてもらいました。
新しいお友達も増えて、太宰府の美しい場所にも出会えて、いい時間になりました。
竈門神社の神職さんからも、「えんむすび」のお話も聞かせていただきました。
「えんって、なんでしょう?」
無事に帰ってきました~!
“えん”ってなんだろう?神職さんからおしえてもらったよ!
お昼ごはん!アートのたねのママたちが作ってくれたおいしい豚汁をいただきました。
秋の日、あったまりましたね。
午後からは
「えんむすび」をテーマに、制作をしました。
自分がつながっている自然や友達、勉強やスポーツ、おとうさん、おかあさん、、、いっぱい考えてみました。
私に何がつながってるのかなぁ。私はなにとつながっているのかなぁ。
山で出会った“えん”をシートに貼って、つないで・・・。
できあがったみんなの作品を、一人一人、思いを込めて発表しました。
たくさんの笑顔に出会えた素敵な一日になりました。